転職エージェントを使って転職すると成功しやすいと巷では言われています。
この度、転職エージェントの体験談を回答してくれるのは、リクルートエージェントで㈱シービーシーの事務へ転職した30代女性のお話です。
詳しくみてきましょう。
回答してくれた方の基本情報
年代と性別
30代女性
どの転職サイトを使った?
リクルートエージェント
転職した企業名
株式会社シービーシー
職種変化
児童指導員→事務
年収変化
350万円→350万円
転職を考えたきっかけ
ストレスフルな接客業務に心身が悲鳴をあげていたためです。
毎日仕事に行くことが辛く、本当に心や体を壊す前にと思い辞めました。
また人数がギリギリの中でまわすシフト勤務制や専門性の高い業務というプレッシャーなどもあり、結果、転職を考える流れとなりました。
転職をする時に考えた『軸』
シフト勤務ではなく、土日休みで仕事とプライベートのメリハリがつけられる職ということを大前提にして探しました。
また、接客業務のストレスが離職の第一原因だったので似通ったストレスがかからない職種であることを軸に選びました。
転職エージェントにもらったアドバイス
すべて素直に気持ちを伝えられたことが良かったです。
自分だけで転職をしようとすると本音と建て前をうまく使いながらになり、気持ちにも負荷がかかると思います。
その点エージェントにはそのまま思ったことを話してもいい部分があり、ストレスが少なかったです。
「誠実な方、真面目な方」というように言い換えて先方に伝えてくださったりと、プロであり心強いと感じました。
転職の一次(二次)面接で聞かれたこと
女性1人の職場になるが大丈夫かと聞かれました。働く上で男女の違いによる違和感は感じないので問題ありませんとお答えしました。
転職の最終面接で聞かれたたこと
1度だけの面接で修了しました。
零細企業でしたので、1次面接の時点で社長・部長が面接官として出てこられました。
転職の時に苦労したことや失敗したこと
体調管理が不十分であり、咳が止まらない状態で面接に行ったこと。
今思えば合格することができ運が良かったですが、自己管理ができないということはマイナスだったと思います。
また、カジュアル面接の会社で、本当に何も準備をせずに行ったとき。
通常面接のように準備や前調査は必要だと感じました。
転職の時に考えておかなければいけないこと
退職金の有無や万が一の保障。
前職が社長の死去により倒産してしまったので、本当に何があるか分からないと思っています。
出来うる限り会社の規約や保障を明確化しておく必要があると思いましたし
出来る限り会社の規則が誰でも閲覧できるなどの透明性のある会社でなければと思っています。
転職エージェントを使うコツ
軸は自分で決めること。
ブレブレで利用するとエージェント側のノルマとして使われ、
後悔する転職になると思います。
どんな会社で働きたいか、何をしたいのかなどは自分で決めて、紹介などの部分をエージェントに委ねるなどして自分のペースで進めつつエージェントを活用しなければいけないと思います。
今後転職をする人に向けてのアドバイス
過去現在未来を具体的に言語化できるように整理しておくことが必要だと思います。
キャリアであったり、考え方であったり希望であったり、説得力を持たせるために時間軸を大切にしながら意見を用意しておく必要があるかと思いました。
もし一から転職を始めるなら
まず譲れない点、譲れる点(条件)をはっきりさせておく。
次に業界を何点かに絞り自分の志望理由と会社の需要がマッチする文を作成しておく。
同業界の中では比較をして、その会社ではならない理由を調べておく。
ここまでできたタイミングでエージェントに依頼しつつ自分でも就職活動を続けて
並走して活動する。
リクルートエージェントで㈱シービーシーの事務へ転職した30代女性の体験談まとめ
いかがでしたか?
リクルートエージェントで㈱シービーシーの事務へ転職した30代女性の体験談はこれから転職エージェントを利用するのに役立つのではないでしょうか?
当サイトでは、転職エージェントで実際に転職された方の体験談の紹介をしています。
あなたの転職の参考にしてみてください!
転職エージェントで転職が成功した方の体験談









