転職するなら絶対に年収アップは目指したいですよね?
当サイトでは、これから転職をする方に向けて、転職で100万円以上年収を増やした方の体験談を紹介しています。
今回お話してくれたのは公務員(警察事務)へ転職し年収が約200万円増えた30代女性の体験談です。
詳しくみてきましょう。
回答してくれた方の基本情報
年代と性別
30代女性
どの転職サイトを使った?
使用していない
転職した企業名
公務員(警察事務)
職種変化
プロジェクト支援員(事務)→公務(警察事務)
年収変化
200万円→390万円
転職をなぜしようと思いましたか?
大学で期限付き職員をしていましたが、周りで働く女性の県職員の皆さんがいきいきと働いている姿をみて県職員に憧れを抱きました。
昔から警察官になりたいという夢を持っていたので、警察事務の採用試験を受けて採用されました。
転職を成功させるために絶対にやるべきこと
まずは、自分自身を高めることです。社会人になってから4つの資格を取得し、現在も資格試験ではないもののウェブ制作の勉強をしています。
資格もこれまでの職務経験も転職するには自分の強みになっているので、日々の職務に一生懸命取り組み、自分で必要だと思う勉強をきちんとすることが大事だと思います。
また、私は、これまでに5回の転職を経験しました。
職場の人間関係は入ってみないと分かりません。
異動のある組織では、異動してみないと分かりません。
どんなにいい職場環境が組織として整えられていても、嫌な上司が一人でもいれば辞める理由に十分になると思っています。
そういう意味では、自分が嫌な思いをしてまでそこに居続ける意味はないと思います。
環境が悪ければ、今後転職先でどんなことができるのか、その仕事をして楽しめるかどうかが想像できるかどうかは重要だと思います。
ここにいたいのか、いたくないのかをはっきりさせて、このままここにいたくない!と思えばその気持ちを大事にすることだと思います。
給与は自分の時間を売って得る対価なので、私は給与に重きを置いています。
求人欄に「〇〇万円~〇〇万円」とあり下限が現職より低い求人には応募しません。
経験上、最初の給与は最低の金額になる場合が多いため、下限の低い求人はどんなに上限が高くても応募しません。
自信があるのであれば、決して自分を安く見積もらず、高く売りたいと思っています。
どういう基準で転職会社を選んだ?
まずは、自分がやりたい、やってみたい仕事かどうか(求人を見てわくわくするかどうか)。
次に自分にやれそうな仕事かどうか(少し経験が足りないくらいなら入ってからカバーすればいいかという気持ちも含めて)。
そして、給与の下限が前職より高いかどうかで判断しています。
年収を増やす転職ができた要因は?
自分の時間を安売りしたくないという信念のもと、自分を高めることだと思います。
資格がなければ応募すらできない職種も多くあるため、必要だと思う資格、今後も携わりたい業務に関係する資格は自分の時間を削ってでも証明書として取得する必要があると思います。
ただ、資格の取得は手段に過ぎず、これまでに自分が何を経験したのかが最も重要だと思います。
楽してお金を稼ぎたい、座っていれば給料がもらえる、というマインドの方はどこに行っても無駄かと思います。
今いる環境で自分がどれだけのことを学びどれだけ組織に還元できたのか表現できれば、転職先は見つかると思います。
あとは応募先の条件をしっかり読み、妥協できない点があれば応募しないことだと思います。辞めてから動くのではなく、辞めることを前提に準備をすれば痛みはありません。
一次(二次)面接で聞かれたこと
志望動機について聞かれ、昔から人の役に立つ仕事がしたいと考え、地域社会への貢献を仕事を通して実現したいと回答しました。
最終面接で聞かれたこと
ショッピングモールができたとして、地域社会に与える影響について考察して発表してください。
という問いに対し、ショッピングモールへの地域企業の出店を提案しました。
転職に失敗しないために考えるべきこと
新卒ではなく中途採用での入職での立ち居振る舞いです。
周りには年下で先に入職している方がいて、自分もそこでの業務経験はありませんがそれまでに経験したことや仕事のノウハウも持っていてプライドもあるけれども、結局はそこでは新入職員というジレンマがあります。
そこで自分の立ち位置を分析していないと人間関係がこじれていられなくなります。
転職して良かったこと
自分のやりたいことができる職場に身を置ける幸せを実感できることです。
価値観や信念をゆがませることなく日常を送れるのはとても幸せなことだと思います。
嫌なところに留まっているのではなく、自分がいたいところにいられることが幸せです。
そういう意味でも自分が動いたことの結果としてついてきているので、そこも自分の自信に繋がっています。
転職を効率的に進められるコツ
まずは1年かけて社会保険労務士の資格を取ります。
そして、その間に転職先のエージェントへ求人の紹介をお願いする連絡をします。
あとは毎日求人情報をチェックし、条件が合う求人をピックアップします。
検討を行い、楽しそうだ、やれそうだ、やりたいと思ったら応募します。
今後転職をする人に向けてのアドバイス
自分の市場価値を上げられるのは自分自身だと思います。
これまでの自分の努力や我慢が今後の自分を作ることを信じて進むことが大事だと思います。
転職はリスクでも転職活動にリスクはありません。自分の人生をより良くするためにまずは動いてみることをお勧めします。
公務員(警察事務)へ転職し年収が約200万円増えた30代女性の体験談まとめ
いかがでしたか?
公務員(警察事務)へ転職し年収が約200万円増えた30代女性の体験談を活かして、年収アップを目指してみてください!
当サイトでは、転職を経験した様々な方の体験談の紹介をしています。
転職に悩んでいるのなら参考にしてみてください!
転職で100万円以上年収を増やした方の感想









