当サイトではお金を稼ぐ考え方を発信しています。
お金を稼ぐ最良の方法の1つとして「物販で稼ぐ考え方」があります。
この記事では 20代女性がやっている中国から仕入れて日本で販売するせどりの体験談を紹介します。
20代女性がやっている中国から仕入れて日本で販売するせどりの体験談
今回アンケートに答えてくれた方の基本情報
年代と性別
20代女性
どのような物販を行っている?
中国から仕入れて日本で販売 キンブルせどり
1週間で副業物販にかけている時間は?
5時間
現在稼いでいる金額
60000円
副業物販が軌道に乗るまでの期間
2年
物販を始めたきっかけ
メルカリが流行りだした頃にダイソーせどりで月に1万円ほどを稼ぎました。
学生時代の小遣いの足しにするためにはじめました。
月に1万円の収入が増えれば、友人との遊興費にもゆとりができて、物販を初めて良かったなと思いました。
物販の知識を学んだ場所
すべて自己流で誰にも学んでいません。
物販スクール等はスクール費で稼いでいるので信用できないため、何も見ずに自分で考えました。
仕入れでよく使っているサイト・アプリ・お店
キンブル(愛知県を中心に存在するリサイクルショップ兼アウトレットショップで、転売目的の購入を歓迎してます)
販売でよく使っているサイト・アプリ・お店
メルカリ(客が多いため、高利益で販売することができる)
アマゾン(発送作業をしなくていいので時間がかからず楽に稼げる)
物販の流れ
週末にキンブルや家電量販店に出かけて仕入れをします。何もツールは使わず、頭の中の相場と照らし合わせて利益が見込める商品を仕入れます。
仕入れたらすべてアマゾン納品し、アマゾンとメルカリで出品します。メルカリで売れた場合はアマゾンから直送します。
物販のメリットデメリット
メリットは、時間に縛られず他人と関わらずに生きることができるようになることです。
時間的なゆとりができるため、平日に市役所に行きやすくなったり、友人の誘いを断らなくていいようになります。
デメリットは参入障壁が低いので、ライバルが多く、しばしば価格競争となった結果、薄利な商売となり、為替変動によりすぐに赤字となるリスクがあります。
中々稼げなかった経験
過剰な広告投下
広告は集客に欠かせない要素ですが、過剰な広告投下は逆効果になることがあります。広告費用がかさんでしまい、利益を上げることが難しくなってしまうことがあります。
良い商品やサービスの欠如
EC販売や物販では、競合が激しいため、良い商品やサービスを提供しなければなりません。商品やサービスが魅力的でない場合、競合他社に負けてしまい、売り上げが伸びないことがあります。
リピート顧客を獲得できない
EC販売や物販において、リピート顧客を獲得することが重要です。リピート顧客が少ない場合、新規顧客を獲得するコストが高くなり、利益を上げることが難しくなってしまうことがあります。
不適切な価格設定
商品やサービスの価格を適切に設定しなければ、競合他社に負けてしまったり、利益を上げることが難しくなってしまうことがあります。また、価格が高すぎる場合、顧客にとって魅力的ではなく、購入をためらわれることがあります。
これを変えたら物販で稼げるようになったこと
良質な商品を選定する
人気のある商品や需要が高い商品を選ぶことが大切です。商品を選ぶ際には、市場調査や顧客のニーズを把握することが必要です。
見やすく使いやすいサイトを構築する
ユーザーが購入しやすいサイトを構築することが重要です。デザインやレイアウト、商品情報の充実など、ユーザーが求める情報を提供することが必要です。
マーケティング戦略を立てる
広告やプロモーションなど、マーケティング戦略を立てることが大切です。SNSや検索エンジン広告などを利用して、商品の認知度を上げることが必要です。
顧客サポートを充実させる
商品の購入後にも、顧客サポートを充実させることが重要です。商品の不具合や返品に対応することで、顧客満足度を高めることができます。
物販に取り組むことで、生活面、精神面の影響
生活面において
物販に取り組むことで、収益を得ることができ、生活に余裕ができました。また、自分でビジネスを行うことで、自己実現感が高まり、やりがいを感じることができました。
精神面において
物販に取り組むことで、自己成長や自信の向上を感じることができました。また、商品の選定やマーケティング戦略の構築など、自己研鑽をすることができ、スキルアップにつながりました。
一から物販を始めて効率的に稼ぐには?
ビジネスプランの策定
物販ビジネスにおいては、商品選定やマーケティング戦略の策定など、様々な要素が必要です。まずはビジネスプランを策定し、全体像を明確にしてからスタートすることが重要です。
需要の高い商品の選定
需要の高い商品を選定することが重要です。自分の得意分野や趣味などに合わせて商品を選定し、市場調査を行い需要を確認することが必要です。
プロダクトページの充実
プロダクトページは購入の最終決定をする場所です。商品の写真や説明、レビューなど、充実した情報を提供することで、顧客の満足度を高めることができます。
これから物販を始める初心者にアドバイス
プロダクトページの充実
プロダクトページは購入の最終決定をする場所です。商品の写真や説明、レビューなど、充実した情報を提供することで、顧客の満足度を高めることができます。
顧客サポートを充実させること
顧客サポートを充実させることで、顧客の信頼度を高めることができます。問い合わせに迅速に対応したり、商品の不具合に対応したりすることが大切です。
マーケティングを効果的に行うこと
広告やプロモーションなど、マーケティングを効果的に行うことが必要です。自分の商品を紹介するために、SNSや検索エンジン広告などを活用することも大切です。
20代女性がやっている中国から仕入れて日本で販売するせどりの体験談まとめ
20代女性がやっている中国から仕入れて日本で販売するせどりの体験談でした。
もし、本格的に物販に興味を持ってもらえたなら、特典付きで以下から学んでみませんか?
この記事の他にも以下のような体験談を紹介しているので、併せて読んでみてください!
国内物販で稼ぐ
物販とはそもそもなにか?稼げるのか?副業初心者向けに解説!

物販副業を行うメリット・デメリット3選!物販が向いている人とは?

物販の落とし穴とは?損せず稼ぐための注意点

物販で陥りやすい資金不足解消と副業利益の有効な使い道

物販で稼げるようになるための考え方!副業初心者が抑えるべき成功法

物販を始めるなら知っておくべき頻出単語!【せどり】

輸入物販で稼ぐ
輸入物販をするメリットとは?国内物販より稼げる可能性も!?

輸入物販の落とし穴!輸入物販で発生する費用と消費税

輸入物販の詳しい流れを解説!1から始めるための具体的ノウハウ

輸入物販でありがちのトラブル!余裕をもって取り組む心構えを解説

メルカリ物販で稼ぐ
メルカリ物販は本当に稼げるのか?才能は必要なのか?

メルカリ物販で具体的に月5万円以上稼ぐためのやり方

メルカリ物販の売上を伸ばすためのコツと落とし穴
