資格取得の体験談を知りたいです!
合格者の生の声を聴いてみましょう!
当サイトでは実際に資格を取得した方をインタビューし、どのように勉強したのか?、どういった役に立つのか、試験当日の乗り越え方など、資格を取るためにやったことの体験談を紹介しています。
この記事では、ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取得した20代女性が語る合格のコツを紹介します。
合格者の生の声を聴いて、資格勉強を始める際に参考にしてみてください!
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取得した方の基本情報
年代と性別 | 20代女性 |
勤めている企業 | 上場自動車部品メーカー |
会社の規模 | 3500人 |
職種 | 人事 |
取った資格名 | ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級 |
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を合格にかかった時間 | 50時間(約2か月) |
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を勉強した教材 | ビジネス・キャリア検定過去問題集 |
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級取得にかかった費用 | テキスト代:2970円 試験代:6200円 |
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取ろうと思ったきっかけ
人事の仕事に勤めて2年になります。
自分自身の人事の知識レベルに自信が持てず、上司に人事の知識やスキルのベースアップをしたいと相談したところ、基本知識のレベルのかさ上げに、ビジネス・キャリア検定がいいとアドバイスをいただきました。
ビジネス・キャリア検定の人事・人材開発部門の3級を受験することで、1つの目標ができ、勉強も捗るかなと思い受験を決意しました。
その教材を使って勉強した理由
テキストについては、ネットで調べたところ、公式の問題集があると知り、公式の過去問題集を1冊購入しました。
過去問題集ではなく、解説が乗っているテキストの購入も検討しました。
しかし、過去問を何度も繰り返し解いた方がよさそうな選択問題がベースの問題ばかりだったので、今回は過去問題集のみで挑むことに決めました。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級の勉強を始めたころの勉強方法
勉強を始めた当初は、まず答えを見ながら過去問題集を解いていました。
人事関連の問題ということもあり、わからないことはネットにも載っていたため、わからない部分を潰しながらゆっくりゆっくり勧めて、過去3年分を1周するのみでした。
この1周で自分の苦手や理解できないところをメモし、見返せるようにノートにまとめたりしました。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級に慣れてきたころの勉強方法
慣れてきた中期には、初期で解いた過去問を2?3周し、加えて公式ホームページに掲載されている直近の過去問題をダウンロードして1周解きました。
購入した過去問題集には丁寧に解説が載っていましたが、公式ホームページに掲載されている過去問は答えのみで解説はないため、今まで解いた似た様な問題を探し、照らし合わせながら内容の理解に努めました。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級試験直前の勉強方法
試験直後はただただ今までの過去問を解くばかりでした。
最終的には過去問5?6回分を5?7周は解いたと思います。
試験は時間制限もあるので時間配分を意識しながら解いていました。
解くたびに秒数を測りメモし、どこに時間を使ってしまっているのかを見える化しました。
何度も間違える問題が出てくるので、その部分は前日に特に意識して取り組みました。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級の当日に分からない問題が出た時の対処するコツ
試験当日にわからない問題が出た時は、まず一旦適当にマークシートにマークしてから飛ばす、を意識していました。
後から解くつもりでいても時間があるとは限りません。
時間がなくなってしまってもマークし忘れることがないようにしていました。
試験当日の緊張を乗り越えるコツ
会社の経費で受験させていただいていたので、かなりプレッシャーがありました。
しかし、落ちてもまた受ければいいし、自分の知識が身について仕事に活かせるのならそれでいいや!と割り切って当日の試験に挑みました。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取るために苦労したこと
仕事と並行しながらの勉強に苦労しました。
私は会社での業務は主に人材管理を担当しているのですが、この検定では人材管理だけでなく人材開発、給与や退職金など至る人事の内容が出題範囲となっており、人事全般の知識が問われます。
人材管理のみの出題範囲ならば、会社でアウトプットしながら学ぶことができたのですが、そうはいかず、人材管理以外の出題範囲は、独学で過去問題集を解くだけでは実務のイメージを掴むのが難しく、想像以上に苦労しました。
20代女性が考えるビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取れた要因
ビジネス・キャリア検定を取ることができた要因は2つあると思います。
1つ目は、上司からのサポートの大きさです。
上司はすでに取得済みでしたので、定期的に相談しながらわからないことを上司に聞いていました。
2つ目は、私自身が人事の仕事をしている身だったことです。
やはり、人事の実務と照らし合わせて学んだことをアウトプットできる環境があることは重要なことだと思います。
イメージもつきやすく、検定の取得において実務でのアウトプットが大変後押ししてくれました。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取るメリット
ビジネスキャリア検定 人事・人材開発3級を取得して良かったことは、明らかに人事の知識が身についたことです。
今までは何から学べばいいかわからない状態でしたが、この検定で学ぶべき基本的な知識のボーダーラインを把握することができ、現在の自分自身の知識力はどれくらいなのか、またどれくらい勉強したらいいのかが明確になり、目標を立てやすくなりました。
また知っておくべき退職金の仕組みや育休の仕組みなど、自分のライフスタイルにも使える知識が豊富で、学ぶことができてよかったです。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取って役に立っていること
この資格を取ったことで、まず人事関連について興味がより湧きました。
会社に勤めて働く以上、やはり人事関連については誰もが知っておくべきだと思います。
労働時間や労働環境など、この会社おかしいかもしれないな?と思った時に、この様な検定の知識を活かして少しでも意識を持つことでこのまま働き続けていい会社なのかも明確になります。
人事の実務はもちろん、そして会社の判断材料としてこの資格が大きく役に立ったと実感しています。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級に合格するために重点的に勉強すべき内容
資格を取得するために、重点的に時事問題も確認して勉強するとよかったと思います。
法律が変更になれば、問題に出てくる数字も変わってきます。
私は受験当日ギリギリに最近変更になった法律を確認して、あたふたしていました。
もう少し勉強を進める過程で確認ができれば、焦らずに済んだと思います。
その点はやっておけばよかったと思います。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級取得のモチベーション維持のコツ
資格取得のためのモチベーションは、自分へのご褒美を定期的に設けることで維持していました。
私は甘いものが好きなので、甘いものをご褒美に勉強していました。
また、この検定を取ることで、少しでも会社での仕事が楽になるぞというイメージを常に持って勉強をしていました。
これだけで大きなモチベーションになりました。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を効率よく取得するコツ
私は効率的にこの資格を取得できたと思っています。
まずは過去問をゆっくり答えを見ながら解き、なれてきたら同じ問題を答えを見ずに繰り返し解く。
この繰り返しは地味に見えますが、いろいろなテキストに手を出して、自分自身が今どの勉強をしているのかわからなくなるよりは全然いいと思います、これがシンプルで一番効率的なやり方だと思います。
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を受ける方へのアドバイス
ビジネス・キャリア検定は、人事の人だけでなく、会社で働く皆さんに受けてほしい検定だと思います。
退職金や育休産休、休職など、働く皆さんに関わる内容だからです。
自分の働き方と照らし合わせて勉強していけば必ず受かります。
人事をされている方は基本的な知識のかさ上げにも役立ちます。
迷われている方は是非チャレンジして見てください。
以下から資料請求して資格取得しませんか?
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取得した20代女性が語る合格のコツまとめ
・資格取得のきっかけは上司からのアドバイス
・勉強方法は過去問題集で、人事実務と照らし合わせて学ぶことが大切
・取得メリットは人事の知識が身についたこと、実務やライフスタイルにも役立つ知識が学べたこと
・取得に重点的に勉強すべき内容は時事問題
・モチベーションを維持するためにはご褒美を設定することが大切
・効率的な取得方法は過去問の繰り返し解き
いかがでしたか?
ビジネス・キャリア検定 人事・人材開発3級を取得した20代女性が語る合格のコツを参考に資格取得に役立ててみてください!
当サイトでは、このほかにも様々な方の資格取得体験談を紹介しています。
参考にしてみてください!