この記事は
・MT4を使ったFXを始めたい
・MT4が使える証券会社が分からない
・MT4についての知識が欲しい
・FXで有利になる証券会社を知りたい
といった悩みを持っている人に特におすすめです。
この記事を読むことで、あなたのFXで勝ちやすい証券口座を知りたいというお悩みを解決する手助けになるはずです。
MT4を使える証券会社にはどこがあるのでしょうか?
国内・海外の代表的な口座をご紹介します。
この記事では、MT4が使える証券口座はどこ?という疑問を解決していきたいと思います。
世界中に数多くの証券会社が存在していますが、MT4が使えるのかどうか?というのも一つの判断指標となります。
実際私もMT4が使えるかどうか?スプレッドはどうか?などの判断基準で証券会社を選んでいます。
この記事では、私がおすすめするMT4の使える証券会社を紹介します。
この中のどれかさえ選んでおけば大外しすることはないでしょう。
是非最後まで読んで、素敵なFXライフを一緒に手にしていきましょう!
投資で勝つため以下の記事で考え方を大きく変えてみませんか?
MT4とは何か?
ここまでMT4と当たり前に使ってきましたがMT4が何かという話を簡単に解説していきます。
MT4とは、ロシアのMetaQuotes Software(メタクオーツ・ソフトウェア)社が開発・提供しているツールです。
FXトレーダーに人気のツールであり、世界中でも利用者が多いことが特徴です。
MT4に並んでMT5というツールもリリースされていますが、MT5が後継ツールでありながら、現在もMT4のほうが高い人気を集めています。
MT4の特徴は、次の通りです。
・豊富なチャートが用意されている
・自由度高く自動売買できる
・テクニカル分析が行える
MT4にはバーチャートやローソク足、ラインチャートなどさまざまなチャートが用意されており、さらに複数のチャートを同時に表示できます。
また、ウィンドウの設定(分割方法や背景色・パーツなど)も好みに設定できるため、直感的に操作しやすいビジュアルで取引できます。
続いて、専用のロジックによる自動売買機能がついていることも特徴です。
MT4の機能だけでなく、プログラミングでオリジナルのEAを作ったり、購入したEAを使ったりすることもできます。
そして、高機能なテクニカル分析を行えることも挙げられます。
約50種類のテクニカル指標を使えるだけでなく、複数の指標を同時に表示できることが特徴です。
テクニカル指標を複数表示させて分析を重ねていき、取引で勝つための判断基準や視点を身につけていくと、なお勝率を高められるかもしれません。
注意点として、MT4を使うためには、MT4に対応している口座を開設する必要があります。
次項以降より、おすすめの証券会社を紹介します。
MT4が使える国内のおすすめ証券会社
国内でMT4が使えるおすすめの証券会社は、次の2つです。
・楽天証券
・OANDA
ここで紹介するのは2社のみになりますが、他にも対応している会社は存在します。
そのため、「さまざまな会社を見てから決めたい」という場合は、他の証券会社も検討してみると良いかもしれません。
これらのほか、次項では海外の証券会社についても解説しますので、どれを選ぶか考えてみてくださいね。
1.楽天証券
楽天証券は、ネット証券の大手ともいえる楽天証券株式会社が運営する証券会社です。
楽天市場をはじめとした楽天グループのサービスでもあることから、ポイントシステムが充実しています。
ポイントを投資に利用できたり、FXの取引においてポイントが付与されたりします。
そのため、楽天経済圏を利用している場合はお得にポイントを活用できるかもしれません。
メリットをまとめると、次の通りです。
・楽天ポイントを貯められる
・楽天ポイントを投資に使える
・MT4を使える
・スプレッドが業界最狭である
・レバレッジコースを選べる
前述したポイント制度に加え、国内の証券会社では数少ないMT4に対応していることが挙げられます。
また、スプレッドと呼ばれるFX取引における手数料については、業界でもコストパフォーマンスが良いことが特徴です。
そして、レバレッジコースをあらかじめ選べるため、意図せず高いレバレッジになってしまうことを防げます。
2.OANDA
OANDAも、MT4に対応している国内証券会社の1つです。
スマホアプリがシンプルなレイアウトになっており、使いやすいツールであるといえます。
また、最小通貨単位が低いことも特徴で、少額から始められることも特徴です。
OANDAのメリットについてまとめましたので、次をご覧ください。
・少額で取引できる
・オリジナルEAを提供している
・取引レベルに合わせたコンテンツを提供している
・VPSを利用できる
まずは、上述したように少額取引が可能なことが挙げられます。
そのほか、MT4で稼働させられるEAを無料で提供しており、利用できます、
また、初心者から上級者まで取引レベルに応じた学習コンテンツを配布しているため、FXについて学びつつトレードしていくことも可能です。
そして、お名前.comやBeeks FXなどのVPSを利用できるため、安定した取引を行いやすくなります。
VPSについては、後ほど解説します。
MT4が使える海外のおすすめ証券会社
続いて、MT4が使える海外の証券会社について、おすすめ3社を紹介します。
・XM
・GEMFOREX(ゲムフォレックス)
・ThreeTrader(スリートレーダー)
それぞれ解説しますので、1つずつ確認していきましょう。
1.XM
XMとは、「Tradexfin Limited」が運営する金融サービスであり、世界各国で利用されています。
海外FXを利用する人の大半がXMを選ぶと言っても過言ではないほど利用者が多く、人気No.1のFX業者といえます。
また、世界各国の金融ライセンスを取得しているため、信頼性も高いことが特徴です。
そんなXMのメリットとして挙げられるのは、次のような項目です。
・MT4に対応している
・サポートが日本語対応している
・ゼロカットシステムがある
・888倍までのレバレッジに対応している
・ロスカットが低水準である
・少額トレードが行える
まずは、MT4に対応していることが前提として挙げられます。
また、サポートが日本語対応しているため、初めて海外FXを利用する場合でも安心して取引できます。
そのほか、取引において魅力的なポイントがたくさんあり、本格的にFXで利益を出していきたい場合におすすめです。
2.GEMFOREX(ゲムフォレックス)
GEMFOREは、自動売買ツールを提供していたGemTradeが作った海外FX業者であり、現在もEAツールを使えます。
GEMFOREXの主なメリットとして挙げられるのは、次の通りです。
・金融ライセンスを取得しているため信頼性が高い
・日本語サポートに対応している
・キャンペーンが充実している
・最大1,000倍のレバレッジをかけられる
・ゼロカットシステムでリスクを抑えられる
このような特徴があり、XMと同様にMT4を使うこともできます。
1,000倍ものレバレッジに対応しているものの、ゼロカットシステムを採用しているため、取引のリスクを抑えやすくなっていることが特徴です。
3.ThreeTrader(スリートレーダー)
ThreeTraderとは、2021年5月に開設された、比較的新しいFX業者です。
MT4にも対応しており、ポイントプログラムで電化製品や現金に変えられることもあって人気を集めています。
そんなThreeTraderのメリットについて、次にまとめました。
・業界トップレベルのスプレッドを提供
・ゼロカットシステムを実装
・最大500倍までのレバレッジが可能
・サポートは日本語対応
他の証券会社と比べるとレバレッジが低い傾向にありますが、それでも日本国内の25倍と比較するとかなり差があります。
また、プレゼント制度に力を入れており、iPadやBearbrickなどに交換できることが特徴です。
FX資産運用をこれから始めるなら
これまで色々な投資を試してきましたが、個人的にはFXでEAによる自動売買に任せてしまうのが最もおすすめできます。
・チャートを見る必要もない
・24時間働いてくれる
・手間が少ない
・稼げるまでの早い
といったメリットがあります。
ぜひ以下の記事から学んでみませんか?
・無料EA付、FX最強の自動売買戦略を学ぶなら
・自動売買をリスク低く行うなら
MT4が使える国内証券・海外証券はどこか?まとめ
いかがでしたか?
ここで記載したような口座を使えばMT4を利用することができるようになります。
また、比較的安全かつスプレッドが低い業者を選んだので安心して利用することができます。
さて、MT4が使える口座を入手出来たら次はVPSの設定をしていくとFXをより効率的に行うことができます。詳細は以下の記事から確認してみてください!
この記事で学んだMT4の使える証券会社を使ってからより良い投資ライフにしていきましょう!