この記事は
・副業で使える消費者行動の枠組みを知りたい!
・AIDMAとはどのようなものか知りたい!
・AIDMAの具体的な副業での活かし方を知りたい!
・AIDMAをブログで使いたい
このような悩みを持っている方におすすめです。
この記事を読むことで、AIDMAの具体的な使い方を理解し、副業で稼ぐためのきっかけを掴むことができます!
AIDMAを副業で使ってみたいと考えています。
具体的な使い方を教えて下さい。
私が実際にブログで使った効果を踏まえ、AIDMAの使い方を解説していきます!
AIDMAとは、マーケティングの戦略的な手法であり、お客さんとの効果的なコミュニケーションを確立するために使用されます。
AIDMAは、私が知る現在有効な消費者行動のフレームワークの最古参に位置づけるものだと考えています。
中にはAIDMAは多くの人に使い古されて、もう使えないという人もいますが、この基礎を理解せずして他のフレームワークを実践しても上手くいかないと思っています。
AIDMAを使いこなすことができれば、アフィリエイトの成約が増えたり、商品が売れないなんてことを避けられると考えています。
この記事を最後まで読んでAIDMAを理解していただき、商品が売れるような導線を理解し稼げるようになりませんか?
AIDMAとは?
改めて、AIDMAとは何かを確認していきます。
AIDMAは、マーケティングの戦略的な手法であり、お客さんとの効果的なコミュニケーションを確立するために使用されます。
もっと簡単に言うとAIDMAというフレームワークを使うことで、商品が売れやすくなります。
AIDMAとは、
Attention(注意)
Interest(興味)
Desire(欲望)
Memory(記憶)
Action(行動)
の5つの頭文字を取り、その5つの要素から成り立っています。
以下に、AIDMAの各要素について詳しく説明します。
Attention(注意)
商品を売るためには最初にお客さんの注意を引くことが重要です。
例えば、広告やマーケティングキャンペーンを通じて、商品やサービスに関心を持ってもらうことができます。
Interest(興味)
お客さんが興味を持ってくれるようになるために、商品やサービスのメリットや利点を強調することが重要です。
お客さんが商品やサービスに関心を持つようになれば、その後のステップに進むことができます。
Desire(欲望)
お客さんが欲しがるようになるために、商品やサービスの魅力的な特徴や利点を強調することが重要です。
お客さんが欲しがるようになったら、商品やサービスを購入するための理由が生まれます。
Memory(記憶)
お客さんが商品やサービスを覚えていることが重要です。
お客さんが商品やサービスについての情報を覚えておくことで、将来的に購入する可能性が高まります。
Action(行動)
最後に、お客さんが商品やサービスを購入するように誘導することが重要です。
お客さんに行動を促すために、特別なオファーやプロモーションを提供することがあります。
AIDMAは、お客さんに興味を持たせ、彼らの欲求を刺激し、彼らが商品やサービスを購入するように促すために使用されます。
それぞれのステップが重要であり、全体的な戦略を策定する上で考慮する必要があります。
このような消費者行動のフレームワークがAIDMAです。
AIDMAをブログで使う具体例
では実際に副業でAIDMAを活かすにはどうすればいいのか。
AIDMAの使い方についてブログでアフィリエイトをすることを例にとり解説していきます。
ブログ読者のAttention(注意)を引く
タイトルや見出しを効果的に使って、読者の注意を引きます。
興味深く、関心を引くようなタイトルを選ぶことが重要です。
例えば、
〇〇の方法7選
芸能人の〇〇が絶賛したダイエットノウハウ
絶対に儲かる〇〇のノウハウ
といった具合に読者を記事にひきつけます。
タイトル付けにはある程度コツがあります。
興味を引く言葉を使う
タイトルには、読者の興味を引く言葉を使うことが大切です。
例えば、「驚きの」「秘密の」「必見の」など、読者が知りたいと思うキーワードを使うことが有効です。
数字を含むタイトルは覚えやすい
数字を含むタイトルは、文字列の中で目を引くため、読者に覚えてもらいやすいです。
例えば、「10の秘訣」や「5つの方法」など、数字を使ってタイトルを作ると、読者が印象に残りやすくなります。
他にもタイトル付けのコツはありますが、最低限この2つを使いこなすことができれば及第点のタイトルを作ることができると言えます。
ブログ読者にInterest(興味)を持たせる
タイトルに惹かれ、記事に入ってきた読者が次に目にするのは冒頭の文章です。
冒頭文で記事の内容に興味を持って貰るように、読者に関心を持ってもらえるような情報を提示します。
例えば
あなたは〇〇に悩んではいませんか?
この記事は〇〇な人におすすめです。
といった具合に、読者に興味を持たせに行きます。
ちなみに、この技術をいいかえるとファーストビューインプレッションと言います。
ファーストビューインプレッションとは、ウェブサイトを初めて見たときに、その第一印象がその後の行動に大きな影響を与えることがあるという行動様式です。
例えば、一番最初にブログ読者の興味のあることが書いてあればもう少し読み進めるか…という気になってくれます。
一方で、見た目が悪かったり、関係のない話が書かれていたりしたら、ユーザーはすぐにブログを離れて、戻ってこない可能性が高いです。
Interest(興味)を使う時には考慮に入れましょう。
ブログ読者のDesire(欲望)を刺激する
商品やサービスを使用することで読者が得られる利点やメリットを強調します。
例えば、
〇〇という悩みを持っていませんか?
✕✕の商品を使えば、〇〇のお悩みを解決することができます。
といった具合に、悩みの解決を手助けします。
ブログに限らず、副業の原則は誰かのお悩み解決です。
悩みを解決してあげるために、こういう商品がありますであったり、こうすれば悩みを解決できたりするということ前提に行動すると上手くいきやすいです。
ブログ読者のMemory(記憶)を刺激する
記事の中で、読者に商品やサービスについての情報を繰り返し提示し、記憶に留めてもらえるようにします。
この場合とれる手段としては
・あらゆる角度から説明する(機能、メリット、口コミ)
・別の商品にも関連付けて紹介する
・悩みを解決した先の未来を提示する
というものが考えられます。
その商品を認知し、欲しいと思わせる材料を沢山提示するつもりで説明していくことになります。
ブログ読者にAction(行動)を促す
記事の最後に、読者が商品やサービスを購入するように促すことが大切です。
ここまで、商品が欲しくなるであろう情報をこれでもかと盛り込んでいるのであれば、お客さんはあと一押しで購入してくれる可能性が高いです。
最後にコールトゥーアクション(CTA)を提示することで商品が売れやすくなります。
コールトゥーアクション(Call to Action、CTA)は、ウェブサイト、広告、メールマーケティングなどのコンテンツで、読者や視聴者に特定の行動を促すために使用されるノウハウです。
例えば、
商品を販売しているウェブサイトでは、「今すぐ購入する」、「無料トライアルを始める」などのボタンがCTAとなります。
メールマーケティングでは、「クリックして詳細を見る」、「登録する」などがCTAとなります。
Youtubeでは、「いいねしてください」、「チャンネル登録してください」などがCTAとなります。
つまり、読者に買ってね!とお願いするだけです。
この一アクションがあるだけで、商品の売れ行きが大きく変わります。
以上がブログでAIDMAを使った例です。
他のブログを思い返してもらえれば気づくかもしれませんが、この記事で説明したようなノウハウが上手いブログには随所に盛り込まれています。
AIDMAを使う時の注意点
AIDMAを実際に使ってみるアイディアは浮かびましたか?
最後にAIDMAを使う時に気を付けてほしい注意点を解説します。
AIDMAは、広告やマーケティングの戦略を構築する上で有用な枠組みですが、注意すべき点もいくつかあります。
誠実さを重視する
AIDMAの枠組みを使用する場合でも、誠実さは重要です。
読者が誇大広告や誤解を招くような表現があると、信頼性が低下するため、正確で客観的な情報を提供するようにしましょう。
読者の視点を考慮する
AIDMAを使用する場合でも、読者の視点を常に考慮することが重要です。
読者が求める情報やニーズに基づいて、記事のコンテンツを選択するようにしましょう。
過剰な強制は避ける
AIDMAの目的は、読者に特定の行動を促すことです。
しかし、過剰に強制をすることは避けましょう。
例えば、
〇あなたの悩みを解決するために購入してみてはいかがでしょうか?
✕商品を買わなくてはいけません
極端ですがこういった違いです。
読者に選択肢を提供し、彼ら自身の判断に基づいて行動を決定する機会を与えることが重要です。
以上のような注意点に気を付けつつ、AIDMAをあなたの副業にもぜひ取り入れてみてください!
AIDMAの具体的な使い方まとめ
AIDMA | 意味 |
Attention(アテンション) | 読者の注意を引く |
Interest(インタレスト) | 読者の関心を引く |
Desire(デザイア) | 読者の欲求を刺激する |
Memory(メモリー) | 読者に印象づける |
Action(アクション) | 読者に行動を促す |
いかがでしたか?
AIDMAは副業で長期にわたって稼いでいくには知っておきたい考え方の1つです。
この考え方をベースに、他の消費者行動に手を出すと上手くいく確率が上がります。
ただ、私個人の意見ではAIDMAさえ使いこなせれば副業程度では十分やっていけます。
このAIDMAを上手く活用して、あなたの副業レベルをレベルアップさせてみて下さい!